こんばんはー(^^)
肌寒い日が続きますね、、
肩をすぼめて、防寒している人がたくさんいました!
肩が凝ってしまうので、マフラーなどで首元を暖かくしてなるべく胸を張って歩きましょう(∩ˊᵕˋ∩)・*
最近、子供も歯が生え揃ってきて、
歯ブラシをするようになりました!
2.3本の時は、ガーゼでこする程度でしたが、上下8本になったので、歯ブラシデビューです\( ˙▿︎˙ )/
初めは、持たせる程度に慣らしから入りました。
おもちゃ感覚で、手に取ってくれて自分で口にも入れたり✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
予想以上の好感触!!
で、慣れてきたころ、、私の気分は
仕上げはお母さん〜♪という所でしょうか?笑
私が歯ブラシを手に取り、娘を寝転がせて歯ブラシをしたところ、えらい大泣きされてしまって、、
次の日もその次の日も、
自分で持ってやる分には、ニコニコしながら歯ブラシしているのに、私の歯ブラシになると、大泣き、、
痛くなんてしてないんですよ??
触れる程度にしか、、
なんで!?
なぜなら、
自分でやる時は、子供は座りながら磨いてるのに、
私の時は、寝転がせて磨いたからです!
「息継ぎ」が出来なくて泣いてたんです!
納得!!
ということで、私の発見!
みなさんも同じことでつまづいているのでは?と思い、今日の記事にしました( *´꒳`* )
参考になると嬉しいです!
コメント